角度のみにより、または角度と距離により測定するには
一般測量では、水平および鉛直角度、または水平角度のみを使用して、ポイントを測定することができます。 または、角度と距離によりポイントを測定します。
-
をタップし、測定 / 地形の測定を選択します。
- ポイント名を入力し、必要に応じてコードも入力します。
- 方法フィールドで、角度のみ、水平角度のみまたは角度と距離を選択します。
- 「ターゲットの高さ」フィールドに、ターゲットの高さを入力します。
-
オフセットとなるオブジェクトからの視点を設定するには、オプションをタップしサーボ/ロボティックグループボックスの設定を変更します。詳しくは、サーボ/ロボティックを参照してください。
-
角度と距離測定方法を使用する際は、距離をタップして測定して、水平距離を固定し、機器を回転します。水平距離は固定されたままとなりますが、水平・垂直角は変動します。
ターゲットテスト設定が機器設定画面で有効にされており、機器がターゲットから30cm以上離れると距離は「?」に戻ります。ターゲットテストを参照してください。
-
「測定」 をタップします。
-
測量スタイルで「保存前に表示」チェックボックスにチェックマークを入れた場合には、オフセット距離に対して調整された観測が現れます。 「保存」をタップします。
2つの既知ポイントからの2つの角度のみの観測は「平均化」して交差点の座標を計算することが出来ます。観測を平均化するには、同じポイント名で保管されている必要があります。重複ポイント : 許容値を越えています許容範囲外のメッセージが表示されたら、平均を選択しますまたは、平均の計算を使用して観測結果の平均を出します。座標計算設定画面で平均化方法を選択します。