既知のポイントを初期化するには

既知のポイントでの初期化は、IMUを無効にして、SP100受信機を使用している場合にのみ使用することができます。既知のポイントで初期化するには、受信機がGNSS専用モードである必要があります。GNSS専用モードに切り替えるには、ステータスバーの受信機アイコンをタップしてGNSS 機能画面を表示し、IMUチルト補正をタップしてGNSS専用モードのオン/オフを切り替えます。

  1. 移動局アンテナを既知ポイント上に配置します。

    RTK測量では、既知のポイントは現在のジョブで以前に測定されたポイントである必要があります。

    後処理測量では、以下を初期化できます。

    • 現在のジョブで過去に測定されたポイント
    • 後で座標を提供するポイント(データが後処理される前に)
  2. 方法フィールドで、既知のポイントを選択します。
  3. ポイント名フィールドで、ジョブ内のポイントのリストから既知のポイントを選択します。
  4. 「アンテナ高」フィールドに値を入力して、「ここまで測定」フィールドの設定が正しいことを確認します。
  5. アンテナがポイントに対して中心、かつ垂直になったら、「開始」をタップします。

    コントローラがデータを記録し始め、静止アイコンがステータスバーに現れます。データの記録中は、アンテナを垂直かつ静止状態に保つようにします。

    eBubbleをタップして(またはCtrl + Lを押して)、GNSS eBubbleを表示します。気泡が緑色の場合は、開始をタップして予め定義されたチルト許容範囲内でポイント測定します。許容範囲は、地形ポイントで指定された範囲です。

    受信機が初期化されたことを知らせるメッセージと、現在位置から既知点までのデルタとが表示されます。

  6. 「承認」をタップします。

    初期化に失敗すると、その結果が表示されます。初期化をもう一度試みるには「リトライ」をタップします。